2025/01/15 18:44 |
[PR] |
2008/11/24 12:17 |
Full man |
昨日はパソコンの前に何時間座っていたのだろ・・・
記憶がないくらい集中していたな~(珍しく)
アーロンチェア(ちょいと高めの機能的な椅子)じゃなかったら床ずれなってるね。。。
なんでこんな状態かといいますと、
まず、30日に鹿児島で講習会をするのでその最終確認(これはほとんど終わったんだけど、細かい部分が気になる性格なので・・・)
ちなみに講習会のテーマは
「臨床に活かすピラティス -その理論と実際-」
でございます。
あとは、自分の学校のレポート!!!!
しかも、これが三つも
そのうち、2つは自分の専門分野にかかわるの内容なので(しかも1つはグループ発表だし)気合が入りまくっちゃっている状態なのです
で、色々とやっていたら、youtubeで
Sports injuryで検索したら、これまた沢山ヒットすること
ACL、Ankle sprain,shoulder dislocation・・・・・
かなりの時間見入ってました。
トレーナーにとって動作分析や受傷場面から怪我の内容をつかむことは非常に大事なので、
皆さんも一度見てみては?
もし、いい場面があれば教えてください!!!
記憶がないくらい集中していたな~(珍しく)
アーロンチェア(ちょいと高めの機能的な椅子)じゃなかったら床ずれなってるね。。。
なんでこんな状態かといいますと、
まず、30日に鹿児島で講習会をするのでその最終確認(これはほとんど終わったんだけど、細かい部分が気になる性格なので・・・)
ちなみに講習会のテーマは
「臨床に活かすピラティス -その理論と実際-」
でございます。
あとは、自分の学校のレポート!!!!
しかも、これが三つも
そのうち、2つは自分の専門分野にかかわるの内容なので(しかも1つはグループ発表だし)気合が入りまくっちゃっている状態なのです
で、色々とやっていたら、youtubeで
Sports injuryで検索したら、これまた沢山ヒットすること
ACL、Ankle sprain,shoulder dislocation・・・・・
かなりの時間見入ってました。
トレーナーにとって動作分析や受傷場面から怪我の内容をつかむことは非常に大事なので、
皆さんも一度見てみては?
もし、いい場面があれば教えてください!!!
PR
2008/11/16 21:26 |
行ってきました! |
行ってきました!
九州場所
32年の人生の中で初体験であります。
今までのTVとは違ってやっぱりスポーツは生での観戦が一番!!!
なんて言っても迫力が違う
立ち会いの体のぶつかる激しさは見ごたえがありました。
どうやったら、あんな体になるんだろう。
他のスポーツのトレーニングとは別に相撲のトレーニングに興味がわきました。
下の写真は高見盛関デス。
それと、気になったのが行事さんが言う「ハッキヨイノコッタ」
どんな意味があるのだろう・・・・?
ということで、調べてみると
この「ハッキヨイ」とは「発気揚揚」がつまったもので、気分を高めて全力で勝負しようという意味である。
さらに「ノコッタ」は「残った」の意味で、両力士とも土俵に残っている、勝負はまだついていないと知らせているのである。がっぷり組んで動かないときは「ハッキヨイ」、技をかけている場合は「ノコッタ」の声をかける。
だそうです。
九州場所
32年の人生の中で初体験であります。
今までのTVとは違ってやっぱりスポーツは生での観戦が一番!!!
なんて言っても迫力が違う
立ち会いの体のぶつかる激しさは見ごたえがありました。
どうやったら、あんな体になるんだろう。
他のスポーツのトレーニングとは別に相撲のトレーニングに興味がわきました。
下の写真は高見盛関デス。
それと、気になったのが行事さんが言う「ハッキヨイノコッタ」
どんな意味があるのだろう・・・・?
ということで、調べてみると
この「ハッキヨイ」とは「発気揚揚」がつまったもので、気分を高めて全力で勝負しようという意味である。
さらに「ノコッタ」は「残った」の意味で、両力士とも土俵に残っている、勝負はまだついていないと知らせているのである。がっぷり組んで動かないときは「ハッキヨイ」、技をかけている場合は「ノコッタ」の声をかける。
だそうです。
2008/11/05 10:10 |
勉強法 |
最近、再確認したこと
それは
「楽な勉強法なんてない!」ってこと
まあ、当たり前といえば当たり前だけど、
人間って心のどこかで、「何とか楽をして・・・」
って考えてしまうんだよね。
でも、そういう時って、基本的に考え方がマイナスだから、何をやっても駄目なんだろうけど。
ということで、学習の公式を編み出しました!
学習の効果=才能×勉強の質×勉強の量
才能は持って生まれたものなので、ある程度は仕方ないとして、
基本的にはより質の良い勉強をより長い時間!
東大にいくような人はきっと元々才能があるから勉強しなくても頭がいい!
とかっていうのは大間違いで、
才能に加えて、自分なりの勉強法を考えて、時間を有効に活用して勉強しています。
(1日14時間というひともいるくらい)
もともと、自分は集中力が長く持ちません。
もって30分くらいかな・・・
なので、普段は30分ごとにやる内容をコロコロ変えます。
そんなんじゃ、「学校の授業は90分、どうするの~!?」ってかんじですが
そっちのほうも集中力が続くように自分なりに色々と考えてやっています
(ココでは書けませんが・・気になる人は直接聞いてください。こっそり教えます)
こうやって考えてみると、自分が大学受験の時って、ハッキリ言って
やたら時間ばかり多くて、勉強の質はかなり低かった。
ただ、参考書よんだり、問題集解いたり。
もっと早く気づくべきでした
勉強のやり方って本当に人それぞれで、みんな工夫してやっている。
どれが正しくて、間違っているってのはないと思う。
やっていることが素晴らしい!!
自分は、今、電車の移動時間を有効活用するのが課題です。
10分チョイですが、その短い時間でも単語帳よみながらカーフレイズ(ふくらはぎの筋肉のトレーニング)や吊皮で懸垂(本気で体を上げると怪しい人に思われるのでアイソメトリックで)
とかやってます。
皆さんはどんな勉強法を持ってますか?
教えてください。
それは
「楽な勉強法なんてない!」ってこと
まあ、当たり前といえば当たり前だけど、
人間って心のどこかで、「何とか楽をして・・・」
って考えてしまうんだよね。
でも、そういう時って、基本的に考え方がマイナスだから、何をやっても駄目なんだろうけど。
ということで、学習の公式を編み出しました!
学習の効果=才能×勉強の質×勉強の量
才能は持って生まれたものなので、ある程度は仕方ないとして、
基本的にはより質の良い勉強をより長い時間!
東大にいくような人はきっと元々才能があるから勉強しなくても頭がいい!
とかっていうのは大間違いで、
才能に加えて、自分なりの勉強法を考えて、時間を有効に活用して勉強しています。
(1日14時間というひともいるくらい)
もともと、自分は集中力が長く持ちません。
もって30分くらいかな・・・
なので、普段は30分ごとにやる内容をコロコロ変えます。
そんなんじゃ、「学校の授業は90分、どうするの~!?」ってかんじですが
そっちのほうも集中力が続くように自分なりに色々と考えてやっています
(ココでは書けませんが・・気になる人は直接聞いてください。こっそり教えます)
こうやって考えてみると、自分が大学受験の時って、ハッキリ言って
やたら時間ばかり多くて、勉強の質はかなり低かった。
ただ、参考書よんだり、問題集解いたり。
もっと早く気づくべきでした
勉強のやり方って本当に人それぞれで、みんな工夫してやっている。
どれが正しくて、間違っているってのはないと思う。
やっていることが素晴らしい!!
自分は、今、電車の移動時間を有効活用するのが課題です。
10分チョイですが、その短い時間でも単語帳よみながらカーフレイズ(ふくらはぎの筋肉のトレーニング)や吊皮で懸垂(本気で体を上げると怪しい人に思われるのでアイソメトリックで)
とかやってます。
皆さんはどんな勉強法を持ってますか?
教えてください。
2008/10/19 11:21 |
A Complaiant Free World |
みなさん
自分が1日にどれくらい不満を言っているかわかりますか?
「自分はそんなに不満は言っていない!」
というあなた。
結構思ったよりも口に出していますよ
実際、私もそんな一人でした。
この本を読むまでは・・・
この本の著者ウィル・ボウエンさんは、
「不平不満から自分を解き放てば、いい事が沢山起こる」
というシンプルな発想に基づいて、人生をすっかり変えてしまうような
「不平不満のない世界」プランを考え出しました。
ある日曜日の朝、教会の訓話の中で
「世界を不平不満のない場所にしたい」
と観衆に話し、集まった人に紫色のブレスレットを配ってこう言いました。
「自分自身が不平不満を口にしていることに気付いたら、このブレスレットをもう一方の手にはめ換えてください」と。
私もこの本を読んで
自分が口から出ていた不平不満の多さにビックリ!!
「よくないことが起こるから・・・・」
「気に入らない人がいるから・・・」
不満を言う。
のではなく
不満や悪口を言うからそのようになる。
心理学やカウンセリングでは患者さんは不平不満を言うことで治療を行いますが、この本に書かれている考え方は自分は大好きです。
今年読んだ多くの本の中でもこの本はBEST5に入るくらい
お勧めです!!
「何か気に入らないことがあるなら、それを変えればいい。
変えられないのなら、自分の態度を変えよう。
不満を言ってはいけない。」
マヤ・アンジェロウ(米国の詩人)
自分が1日にどれくらい不満を言っているかわかりますか?
「自分はそんなに不満は言っていない!」
というあなた。
結構思ったよりも口に出していますよ
実際、私もそんな一人でした。
この本を読むまでは・・・
この本の著者ウィル・ボウエンさんは、
「不平不満から自分を解き放てば、いい事が沢山起こる」
というシンプルな発想に基づいて、人生をすっかり変えてしまうような
「不平不満のない世界」プランを考え出しました。
ある日曜日の朝、教会の訓話の中で
「世界を不平不満のない場所にしたい」
と観衆に話し、集まった人に紫色のブレスレットを配ってこう言いました。
「自分自身が不平不満を口にしていることに気付いたら、このブレスレットをもう一方の手にはめ換えてください」と。
私もこの本を読んで
自分が口から出ていた不平不満の多さにビックリ!!
「よくないことが起こるから・・・・」
「気に入らない人がいるから・・・」
不満を言う。
のではなく
不満や悪口を言うからそのようになる。
心理学やカウンセリングでは患者さんは不平不満を言うことで治療を行いますが、この本に書かれている考え方は自分は大好きです。
今年読んだ多くの本の中でもこの本はBEST5に入るくらい
お勧めです!!
「何か気に入らないことがあるなら、それを変えればいい。
変えられないのなら、自分の態度を変えよう。
不満を言ってはいけない。」
マヤ・アンジェロウ(米国の詩人)
2008/09/13 09:19 |
嵐 |
嵐の1週間が過ぎ去っていった
何の嵐かって???
それは「試験の嵐」
合計12科目
それにしても手強かった
結果は来週帰ってきます。
大丈夫だと思うのですが(1科目を除いては・・・)
そうなんです、一科目
やっちゃいました
実技試験だったんだけど、その試験中に「笑の神」が降りてきちゃって・・・
何がおかしいとかないけど、なんか笑えて笑えて
必死に噴き出すのをこらえてました
どうしてこんな時に・・・
きっと脳疲労でしょう
次は降りてこないことを願いつつ、頑張らなきゃ!
さてさて、自分の試験が終わって束の間。
今日から東京に行ってきます
今回も日本体育協会公認アスレティックトレーナーの実技試験のスタッフです。
台風が来てるっていうから、帰りがちょいと心配ではありますが・・・
では
Have a good weekend
何の嵐かって???
それは「試験の嵐」
合計12科目
それにしても手強かった
結果は来週帰ってきます。
大丈夫だと思うのですが(1科目を除いては・・・)
そうなんです、一科目
やっちゃいました
実技試験だったんだけど、その試験中に「笑の神」が降りてきちゃって・・・
何がおかしいとかないけど、なんか笑えて笑えて
必死に噴き出すのをこらえてました
どうしてこんな時に・・・
きっと脳疲労でしょう
次は降りてこないことを願いつつ、頑張らなきゃ!
さてさて、自分の試験が終わって束の間。
今日から東京に行ってきます
今回も日本体育協会公認アスレティックトレーナーの実技試験のスタッフです。
台風が来てるっていうから、帰りがちょいと心配ではありますが・・・
では
Have a good weekend