2025/01/15 14:33 |
[PR] |
2009/01/01 16:31 |
HAPPY NEW YEAR !!! |
クリスマスから少々崩していた体調もやっと回復してきました(80%くらいかな)
今年は久しぶりに日本人らしいお正月を過ごしています!
去年は年明け早々カリフォルニアからラスベガスに移動してました・・・
今年は大みそかからDYNAMITEに紅白みて年越しそば食べて
今日の元日は初詣に御節。
やっぱり日本人っていいね
さて、2009年はどんな年になるのか楽しみですね
2008年は環境がガラッと変わったので、自分のペースをつかむ年でした。
生活のペースや環境もつかめてきたので、
2009年は・・・
動いていこうと思います
テーマは
「Create Awareness & Take Action」
意味は「より高い意識と実行力」
という感じです。
2008年の「挑真」に引き続き、もっと意識を高く、具体的に、アクティブに行きます!!!
こんな海を今年もよろしくお願いいたします。
2008/12/26 11:22 |
If |
3日前からアレルギー症状でまくりで、鼻と目がやられてます
これも、サンタさんからのクリスマスプレゼントか?
さて、この時期はバスケットボールに関わっていた自分としては
クリスマスというよりWinter Cupの季節なのです。
昨年までついていたチームが無事に1試合目勝利し、昨日、シード校と対戦しました。
結果は67-70という、なんとも惜しい試合・・・・
おそらくどちらが勝つか最後まで分からない内容だったのでは?
自分は試合を見ていないので何ともいえないけど、選評とBOXスコアを見た感じから
エースの子がかなりマークされていたご様子。。。。
平均で30点はとるのに、この試合では18点。
フィールドゴール(2P)が2本というのはなかなか厳しいかな。
打てども打てどもリングに嫌われていたのでは???
そんなシーンがイメージできます。
そんな時、自分ならどうするか?
やはり考えてしまします。
自分なら・・・
試合前からマークがきつくなることも、相手がシードということも分かっている。
こんな状況で自分ならどうしたか。
おそらく、声かけで、自分が調子がいい時のイメージとリズムをつかませる。
これだけしかしないでしょう。
試合前は身体的コンディションと精神的コンディションのバランスをどう作るかが非常に大事ですよね(でもこれが難しい)
余計に多く、接しすぎて、あれこれ考えさせると動きが乱れてしまうし。
試合になれば考えてやるというより、動物的本能で動くタイプのプレーヤーっているし。
各選手の個性をしっかりつかんで、試合前や試合中にアプローチができるのもトレーナーに必要なおおきな要素かもしれませんね。
そう考えると、トレーナー次第では勝てる試合も(反対に言えば落としてしまう試合も)あるということ。
だから、トレーナーって面白いんですよね~
1年間は現場からちょいと遠くなっていたので、来年はもう一度、関わっていこうと思います!!!
まずは、アレルギー治さねば。
2008/12/17 23:56 |
師走 |
去年の今頃はというと
自分はカリフォルニアで朝の5時半からPILATESのインターンをしていたころ
それにしても、あの頃は自分でもよくやってたと思う。
レンタカーを1か月借りて、暇さえあればスタジオへ。
その結果、スーパーバイザーも驚く速さ(これまででNo1らしい)でインターンを終わらせてしまっていました
クリスマスはホストマザーとお出かけしたり、元旦は朝3時に起きてカリフォルニアからラスベガスへ移動もした
あれから1年か・・・・・
早い!早すぎる!!!
こうやって時が過ぎるのは早い。
今年やったことを思い出してみても・・・・
来年はもっと具体的に動かなきゃな
2008/12/08 16:41 |
Out Put |
2008年も残りわずか。
12月になったとたん、急に寒くなってますが、皆さん体調管理は大丈夫ですか?
私は、珍しく元気です(毎年1回は高熱で倒れるのですが・・・)
あと、最近TVをつければいろんなところで
「新型インフルエンザ」「パンデミック」という内容の話が多い。。。。
思わず、先ほどマスクと非常食(外出禁止令にそなえて)を買いに行きました。
非常食といっても、カップラーメンしか買っていないので、これから少しずつ補充しなきゃ
さて、話は180度変わって、昨日は日帰りで東京に行く仕事があったので、移動中に本を読んだり、考え事をしたりする時間がありました。
自分にとって今年はどんな年だったのか。
一言でいえば新たな一歩を踏み出した年なのですが、
勉強という分野においては、沢山の本も読んだ年でした。
おそらく、生きてきた中で一番読んでいるはず。
でも、ここにきて考えました。
それって本当に勉強になっているのか?
何のために沢山本を読んだのかと考えると、
最終的には「仕事につなげるため、多くの人のためになるように」というのが目的です。
でも、本を読むだけじゃ、何にもならないんです。
Input の勉強法だけでは意味がない。
入れたものはやっぱり使わなきゃですよね
学んだことを人に教えることで、知識の整理や定着にもなるし。
ということで、来年から、というより、今から、どんどん出していきます!
今考えているのは、来年は勉強会というか、勉強グループの立ち上げを考え中。
おそらくコアエクササイズの勉強会になると思いますが。
勉強会の定期的(月1位の開催)開催や、そのほか色々と考え中です。
(興味がある方は連絡お待ちしています!)
最後に、勉強はInput とOutputのバランスが重要
入れたものは出す!そしてまた入れる。。。。
この繰り返しで行きます。
なずけて「雪だるま式勉強法」
ちょっとダサい?
いいネーミング思いつく方、お待ちしています。
2008/12/05 09:14 |
講習会 |
それにしても今日は寒い
天気予報では明日まで雪が降るかもしれないらしい
やっぱり12月になると寒いよね・・・
しかも、今年は特に寒波らしいし
さて、11月30日は鹿児島で講習会をしてきました!
テーマは前回載せた内容で
座学1時間半、実技1時間半の合計3時間の内容でした!
もともと、一方的に話を進めるのは好きではないので、話しながら、参加者の反応を確認して進めた感じ。
改めて、人前で話すのが大好きだと再確認しました。
参加者数も約90人くらいで、みなさん、火傷しそうなくらい熱心に聴いてくれていました。
終了後も沢山の方が私のところに来てくれて、帰れないのでは・・・と思うほど(笑)
さて、講習会の中での一つのテーマが
「正しい姿勢とは?」
でした。
臨床で、良く「姿勢が悪い」とか、「姿勢を良くしましょう」
と患者さんに言いませんか?
教科書的には条件がありますが、実際にそれが正しい姿勢でしょうか?
臨床でそんな姿勢している人見たことありますか?
何をもって「悪い姿勢」とし、
目指す「良い姿勢」とは何でしょうか?
自分の中では一つの結論にはたどり着いたのですが
皆さんはどう考えますか???