忍者ブログ

No Dream, No Life !!

夢と情熱大好き!!! 坂もっちゃんのそのまんまブログ
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(07/24)
(06/08)
(05/21)
(04/30)
(04/08)
[04/08 エリコ]
[02/25 妹☆]
[02/20 桜]
[02/04 桜]
[01/16 エリコ]

2025/01/21
19:44
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/01
11:23

え!?
何を脱ぐかって・・・?

着ている服を脱ぐわけではありません。
なにせ超寒がりの私ですから


私は、自分で言うのも何ですが、根はかなりの頑固者
自分が決めたことに対しては真っ直ぐで、なかなか他人の意見を受け入れない。

九州男児(薩摩隼人)といえばそうかもしれない。
確かに、メリットもあるけど、その反面デメリットも・・・。

31年間自分のこの性格ともつきあっているので、色々と考えるところはあります。
でも、この頑固者の性格は中々のくせ者で、直らない

ということで
普段は「他人の意見を受け入れる」ということを少しでも意識して行こうと思います!


「われわれがすべて同じように考えるべきだ、というのはよくない。
競馬が成立するのは意見の違いがあるからだ。」

マーク・トウェイン(作家)



「私の出会う人は皆、ある意味で私の先輩だ。」

ラルフ・ウォルドー・エマーソン(詩人)



「人の言葉に耳を傾けないというのは、みずから求めて心を貧困にするようなものである。」

松下 幸之助
(松下電器産業 創業者)


こんな自分は自分の意見をどうしても押しつけようしてしまいがち。

ところが、最近では少しずつ相手の意見を受け入れることを意識しています。
特に自分に近い人や大切に思ってくれている人からの意見は!

なぜかと言うと・・・
相手は少なくとも
私の短所を私より知っている
私の長所を私より知っている
私の成長を私より望んでいる

この3点で私より優れているから

この分析を発展させると、自分以外の人のすべての人は
“自分には無い何かを持っている”
ということにも気づく。

とすれば、自分以外のすべての人の意見は、耳を傾けるに値する、と言える気がします。
(それに賛成するか反対するかは別として)

ということで、脱・悪い頑固者を目指してがんばります。
2008年は良い頑固者目指して!
PR

2007/11/29
16:20
人間関係

人間関係に悩んでいる・・・訳ではありません

でも、人間関係って難しくて、うまくいかないときはもがけばもがくほど深みにはまっていったり・
ということで、今日は人間関係について、いろいろと調べてみたので、ご紹介


よい人間関係とは、「相互に“気づき”を与える関係でなければならない」と思います。
また、人にとって居心地のよい相手には「癒し系」「和み系」があります。

すなわち、「癒し系」=疲れて傷ついた心を癒してくれる人、
「和み系」=自分を作ったり演じたりすることなく、素で接することができる人、です。

しかし、「癒してくれる」、「和ませてくれる」だけの関係では、一方的な関係になってしまいます。
人間関係は、相手とのバランスが重要なのです。

精神的、経済的、日常生活的、世間的、社会的、組織的…など、人は色々な理由で「離れられない切っても切れない関係」でつながっていますが、どちらか一方が強ければ、健全で立場をわきまえた対等な関係は成立しません。

知り合いを見回しても、どちらか一方が強い関係は、どこかで破綻しています。
仮に破綻していないとしても、一方が屈折した精神状態でいるか、「世の中こんなもん」と悟っているか、諦めているかです。

一方的な関係は、最初はよいかもしれませんが、長くは続きません
フィフティフィフティ(50:50)の関係がベストですが、少なくとも、60:40の関係は維持できていないと、「この関係はヤバいかも」と思ったほうがいいらしい。

一方的な状態が長く続けば、どこかで帳尻を合わせておかないと、どちらかが「我慢しっぱなし」の状態となり、いつかは「心の器」から「我慢」という水が溢れ出してしまいます。

また、単なる「癒し・和ましの関係」では、よい人間関係は継続できません。
お互いのものの見方や考え方、所為動作を日常の交流の中で目の当りにして、「う~ん、なるほど」という気づきが相互に生まれる関係が、必要なのです。


気づきって本当に大事だと思う。
そして、その気付きを行動に変えることも大事!
ごみが落ちているのに気付いて、拾ってゴミ箱に捨てる!
そう、当たり前のこと!
でも、いつの間にか当たり前のことが出来なくなるのが人間ってわがままな生き物であって、時々、心のフィルターに詰まったごみを掃除してあげなきゃね
それは人によっていろいろあると思う。
家で本を読んだり、映画を見たり、お酒を飲んだり、体を動かしたり・・・。
そういうことがバランスよくできる人間って強いんだよね。

まずは気付くこと!
その気付きのアンテナをひとつでも多く出しておきたいな

2007/11/25
09:20
Final lesson

昨日で2ヶ月通ったヨガスタジオ終了
はじめの頃に比べたらかなりYOGAっぽくなりました

昔は床に手が着くのもはるか彼方だった自分が
今では前屈で手の平もつくようになったし

それもこれもSのインストラクターのおかげ
でも、でも・・・・・
レッスンの初めに
「YOGAは、気持ちいいところで止めましょう痛みを我慢して無理をしないように」
と言ってるのに

「海さんは厳しく行きますよ~
とグイグイ押されまくり

う~ん、結構痛いね。
でもそれが気持ちいいんだよね

そうです、自分はM、それもかなりのレベルにあると思われます
自分で言うのもどうかと思いますが
でも、ムチとかロウソクとか使う趣味はないので(未だ


せっかくここまでなったので、続けて頑張らないと
自分の筋肉の質から言って、硬くなるのはあっという間

もっとハイレベルのアーサナ(YOGAのポーズ)ができるようにがんばろ



2007/11/23
10:16
もうすぐ

12月2日から
USAに行ってきます

期間は2ヶ月間、ロサンゼルスとラス・ベガスに滞在します。

目的はピラティスのインストラクター取得です一応は・・・・


一応って???


頭の中の80%は
NBA・NFL・NHL
のスポーツ観戦のことばかり

修学旅行前の少年のようにわくわくしています


でも、準備がなーんにも進んでない
いいのだろうか・・・・

まぁ、これが俺

多分前日まで、何も進まないかと思われます


ロサンゼルスとラス・ベガスならここでしょう!っていうようなコメント待ってます

2007/11/20
11:17
日本人

17・18日の2日間東京に行ってきました。

私が持っている日本体育協会公認アスレティックトレーナーという資格があるのですが、
今年度から、その試験のスタッフに選ばれたので。

そして、今年から試験の形式が変わると言うことで、その説明会がありました。
どういう風に変わるかというと、一言ではなかなか言えませんが、より実践的になると言うこと。
実際の現場での判断力や経験がないと合格するのはかなり厳しいと感じました。

でも、これからの日本のATのレベルや実際の仕事のATの役割や仕事内容を考えると、当たり前かとは思いますが、まだまだ教育という分野が発展途上なのが問題かなって感じました。

ATの話はこれくらいにして、移動時間の時にある本を読みました。
その本がこれ
BPbookCoverImage.jpg











あっという間に読み終えたのですが・・・
それにしても知らないことが多すぎる
いままで、31年おれは日本人として何してたんだろう。

しきたりを知らずにそのままいたことに凄く恥ずかしく思います。

では、皆さんはどうでしょうか?
相手宅に訪問したときの作法
コートはいつ脱ぐ?玄関に入る前?後?
靴を脱いだらどうやって揃える?
手みやげはいつ渡す?

神社の参拝の仕方(正しい拝礼方)は分かりますか?

箸の正しい使い方わかりますか?

これはほんの一部ですが
頭の中が???
となったあなた

今すぐ書店へGO


日本人として、しきたりは大事にしていきたい文化

四季を重んじ、人生の節目を大切にする和の心をもっと勉強せねば。

と強く感じた2日間でした。


この本のDVD出ないかな~
<<< PREV     NEXT >>>