2025/01/20 18:43 |
[PR] |
2008/06/22 19:29 |
人生色々 |
皆さんは何色が好きですか?
服はどのような色が多いですか?
部屋のカラーコーディネートは?
いきなり何を聞くんだ???って感じですが、最近チョット色のことに興味があります。
身の回りには様々な色があふれていますよね。
信号、苦痛標識、お店の看板のデザイン、ユニフォーム・・・。
挙げればキリがありませんが、そのほとんどに深~い意味があるそうです。
外で公衆トイレを探すとき、そして、男子トイレと女子トイレの識別を行うとき、皆さんは人の形というよりも色で認識していませんか?
一般的に女子トイレは赤、男子トイレは青ですね。
信号の赤にも意味があるそうです。
注意を促す意味もあると思いますが、赤が発する波長は色の中で一番遠くまで届くそうです。
色は人体に様々な影響を及ぼすということが最近脳科学的に解明されてきているようです。
私が一番好きな色は青です。
整理的に青はセロトニンというホルモンの分泌を促し、ストレスを解消させ、安心や集中を生み出す効果があるそうです。
青を好む人の傾向として「冷静さを好む」ということです。
だからといって、長時間、青を見てしまうと鬱的な雰囲気になるので、度が過ぎると良くないようです。
今日の内容は
「色の新しい捉え方」
南雲治嘉 著
光文社新書出版
からです。
皆さんの好きな色を教えてください。
服はどのような色が多いですか?
部屋のカラーコーディネートは?
いきなり何を聞くんだ???って感じですが、最近チョット色のことに興味があります。
身の回りには様々な色があふれていますよね。
信号、苦痛標識、お店の看板のデザイン、ユニフォーム・・・。
挙げればキリがありませんが、そのほとんどに深~い意味があるそうです。
外で公衆トイレを探すとき、そして、男子トイレと女子トイレの識別を行うとき、皆さんは人の形というよりも色で認識していませんか?
一般的に女子トイレは赤、男子トイレは青ですね。
信号の赤にも意味があるそうです。
注意を促す意味もあると思いますが、赤が発する波長は色の中で一番遠くまで届くそうです。
色は人体に様々な影響を及ぼすということが最近脳科学的に解明されてきているようです。
私が一番好きな色は青です。
整理的に青はセロトニンというホルモンの分泌を促し、ストレスを解消させ、安心や集中を生み出す効果があるそうです。
青を好む人の傾向として「冷静さを好む」ということです。
だからといって、長時間、青を見てしまうと鬱的な雰囲気になるので、度が過ぎると良くないようです。
今日の内容は
「色の新しい捉え方」
南雲治嘉 著
光文社新書出版
からです。
皆さんの好きな色を教えてください。
PR
2008/06/20 11:36 |
最後まで・・・ |
「中途で倒れるのは、はじめから何もしないのと同じことだ。」
太宰 治
小学生の頃、算数のテストは
・計算式を書くスペース
・答えを書くスペース
この2つを正確に書けた時に、○がつきました。
しかし、当時の私は、
計算式を書けたことで安心したのか、
答えのスペースを空欄で出したことが何度もあり、
先生にも親にも、あきれられていました(--;)
最後までやり遂げない場合、小学生でも
厳しく評価されるのが、世の中です。
私の言葉では、説得力に欠けるのですが、
最後までやり遂げる習慣を、身につけていきましょうo(^^)o
「未完成の長編より、3枚の完成品のほうが、素晴らしい」
中谷 彰宏(なかたに あきひろ・作家)
「100の未完成なものをつくるよりも、1つの完成品をつくることの方が、100倍も重要だ」
中村 修二(なかむら しゅうじ・青色発光ダイオード開発者)
実は、今、やりたいことが山ほどあります。
しかも、やりたいことというのは、今の自分と全く別の分野?
まだぼんやりと「やってみたいなぁ~」と思っているだけなので、
ココでは出せませんが。。。
おそらく近いうちに発表できるのでは?
タイムスケジュール的に、それに費やす時間が限られているので、一番の心配は途中でやめてしまわないか。
やるからには、中途半端にしたくないので、しっかりと気持ちを入れて楽しんで行きたいと思います。
2008/06/18 23:32 |
Long time no see... |
最近の出来事。
永い間、連絡を取っていなかった人から立て続けに連絡が来ます。
SNSとかではなく、色んな方法で探してくれて。
まずは、高校時代の大親友のK君。
K君は中学のときからの親友。
予備校に通っているときもよく、家にまで行って遊んでいました。
その後、K君は岡山のほうに行ってしまい、以来、連絡が途絶えていたのですが、先週いきなり電話が!
13年ぶりくらいでしょうか。
いつの間にか結婚して子供までいるし。
他には以前福岡で仕事をしていたときの放射線技師さん。
めでたく結婚されるそうです。
お幸せに
あと、大学からPTの学校に行って、現在実習中のNさん。
福岡のバスケで有名な高校から大学に行きましたが、途中ACLを切ってしまい、大変なリハビリをしながら最後までバスケをやり遂げました。
ACL切れてて身長もそんなに大きくないのに、インカレでリバウンド王
怪物です
そんな彼女も現在、就職を考えていて、相談にということで今回、自分に連絡がありました。
PTでバスケに関わりたいと思ったのは私の影響が大きいらしいのです
頑張りやさんなのできちんと勉強できる施設が見つかることを祈ってます。
他にはPTの専門学校のときの親友2人。
何をするときもほとんど一緒でした!
その2人がなんと・・・・。
母校のPTの教員になっていたのです。
「校則を守っていなかった人が、今では指導している・・・」と言ってました。
世の中わからないものです。
ハイ
ということでズラズラと久しぶりに連絡の来たことを書きました。
本当に驚くほどだったのですが、
ふとしたときに自分のことを思い出してくれて、さらには連絡まで。
すごく幸せな気持ちになりました。
デモデモ。。。。
すべておいらは連絡が来るのを受けているだけ
自分から連絡していることが無いのです。
新しい人脈とかには意識していたのですが・・・。
過去の大事な友人たちのこと。。。。
うっかりです。
少しずつ連絡を取ろうとおもっています。
みんなどうしてるんだろう。
永い間、連絡を取っていなかった人から立て続けに連絡が来ます。
SNSとかではなく、色んな方法で探してくれて。
まずは、高校時代の大親友のK君。
K君は中学のときからの親友。
予備校に通っているときもよく、家にまで行って遊んでいました。
その後、K君は岡山のほうに行ってしまい、以来、連絡が途絶えていたのですが、先週いきなり電話が!
13年ぶりくらいでしょうか。
いつの間にか結婚して子供までいるし。
他には以前福岡で仕事をしていたときの放射線技師さん。
めでたく結婚されるそうです。
お幸せに
あと、大学からPTの学校に行って、現在実習中のNさん。
福岡のバスケで有名な高校から大学に行きましたが、途中ACLを切ってしまい、大変なリハビリをしながら最後までバスケをやり遂げました。
ACL切れてて身長もそんなに大きくないのに、インカレでリバウンド王
怪物です
そんな彼女も現在、就職を考えていて、相談にということで今回、自分に連絡がありました。
PTでバスケに関わりたいと思ったのは私の影響が大きいらしいのです
頑張りやさんなのできちんと勉強できる施設が見つかることを祈ってます。
他にはPTの専門学校のときの親友2人。
何をするときもほとんど一緒でした!
その2人がなんと・・・・。
母校のPTの教員になっていたのです。
「校則を守っていなかった人が、今では指導している・・・」と言ってました。
世の中わからないものです。
ハイ
ということでズラズラと久しぶりに連絡の来たことを書きました。
本当に驚くほどだったのですが、
ふとしたときに自分のことを思い出してくれて、さらには連絡まで。
すごく幸せな気持ちになりました。
デモデモ。。。。
すべておいらは連絡が来るのを受けているだけ
自分から連絡していることが無いのです。
新しい人脈とかには意識していたのですが・・・。
過去の大事な友人たちのこと。。。。
うっかりです。
少しずつ連絡を取ろうとおもっています。
みんなどうしてるんだろう。
2008/06/14 22:33 |
mentor |
皆さんメンター(Mentor)という言葉を聞いたことがありますか?
先日読んだ本の中でこの言葉を知り、色々と調べてたので、みなさんにも紹介しますね。
【Mentor】 良き助言者、指導者、顧問という意味。ギリシア神話に登場する賢者「メントール」が語源。オデュッセウス王の友人で助言者、王の息子テレマコスの師も務めた。
メンターとは
「助言者、師匠、教育者、後見人」という意味で、仕事やキャリアの“お手本”となり、味方になってくれる人」だそうです。
さて、皆さんにはメンターと呼べる人はいますか?
メンターとなる人の多くは職場の上司や先輩というケースがほとんどだと思います。
しかし、ココ数年、職場の「縦の人間関係」が弱まった結果、いい先輩や上司とゆっくり話す機会が少なくなってきているようです。
メンタリングの基礎はお互いの信頼関係ですが、そこまで踏み込んだ人間関係を築くのが難しくなってきているそうです。
でも、よく考えれば、メンターとなりうる人は沢山存在するのでは・・・?
大学の教授、以前いた会社の上司、勉強会の先輩など。
先日、自分が大学で教えていてた子がわざわざ会いに来てくれました!
その子は大学では心理学を専門で学んでいたんですが、トレーナーに興味を持ち、大学で心理学とトレーナーの勉強を両立させ卒業し、会社に就職しました。
現在会社に勤めながらも難しいアスレティックトレーナーの試験に合格するために必死になって頑張っているようで、会ったときにいろいろと思い出話をして
「俺みたいなトレーナーになりたい。俺に会ってトレーナーになりたいと思った。。。」
といってくれました。
「さすが心理学を専攻しているだけあって褒めるのがうまいねぇ!!!」
でも、素直にうれしかったです。
さて、私はメンターが何人かいます。
その数人の中の1人に週に1回会っています(今日会ってきました)
これからは、自分が多くの人のメンターになれるように自分をしっかり見つめて磨いていきたいと強く思います。
さて、皆さんいかがですか?
あなたのメンターはどなたでしょう?
先日読んだ本の中でこの言葉を知り、色々と調べてたので、みなさんにも紹介しますね。
【Mentor】 良き助言者、指導者、顧問という意味。ギリシア神話に登場する賢者「メントール」が語源。オデュッセウス王の友人で助言者、王の息子テレマコスの師も務めた。
メンターとは
「助言者、師匠、教育者、後見人」という意味で、仕事やキャリアの“お手本”となり、味方になってくれる人」だそうです。
さて、皆さんにはメンターと呼べる人はいますか?
メンターとなる人の多くは職場の上司や先輩というケースがほとんどだと思います。
しかし、ココ数年、職場の「縦の人間関係」が弱まった結果、いい先輩や上司とゆっくり話す機会が少なくなってきているようです。
メンタリングの基礎はお互いの信頼関係ですが、そこまで踏み込んだ人間関係を築くのが難しくなってきているそうです。
でも、よく考えれば、メンターとなりうる人は沢山存在するのでは・・・?
大学の教授、以前いた会社の上司、勉強会の先輩など。
先日、自分が大学で教えていてた子がわざわざ会いに来てくれました!
その子は大学では心理学を専門で学んでいたんですが、トレーナーに興味を持ち、大学で心理学とトレーナーの勉強を両立させ卒業し、会社に就職しました。
現在会社に勤めながらも難しいアスレティックトレーナーの試験に合格するために必死になって頑張っているようで、会ったときにいろいろと思い出話をして
「俺みたいなトレーナーになりたい。俺に会ってトレーナーになりたいと思った。。。」
といってくれました。
「さすが心理学を専攻しているだけあって褒めるのがうまいねぇ!!!」
でも、素直にうれしかったです。
さて、私はメンターが何人かいます。
その数人の中の1人に週に1回会っています(今日会ってきました)
これからは、自分が多くの人のメンターになれるように自分をしっかり見つめて磨いていきたいと強く思います。
さて、皆さんいかがですか?
あなたのメンターはどなたでしょう?
2008/06/06 11:11 |
老化・・・? |
最近物忘れが非常に多い。
恐ろしいほどに(悲)
ここ1週間で傘を3本も忘れてしまいました。
昨日なんて、先週忘れた傘がまだ残っていて、それを今日こそは持って帰ろうと強く決意したにもかかわらず・・・
やっぱり忘れてしまいました。
ハア~
昔から忘れ物をするのは得意だったけど、最近は特にひどいのであります。
自分なりの原因解析によると
「INPUTの量が急激に増えたので、脳がフリーズする前に自動的に不要なデータをOUTPUTした!」
という結論になりました!
ということで決して老化ではありません!
さて、本当に覚えることが多いのです。
特に針灸の授業では・・・。
でもでも、覚えなきゃいけないので、理論派の自分としては、効率的な勉強法について調べたので皆さんにもご紹介します。
まず、人間の忘却について
ドイツの 心理学者エビングハウス が発表した忘却曲線とは、
「人間の記憶は指数関数的に減少する」というもでした。
← エビングハウスの忘却曲線の指数関数図
エビングハウス氏の実験によると、記憶は20分後におよそ42%を忘れ、1時間後でおよそ56%、9時間後でおよそ64%を忘れ、その後少しゆるやかになり6日後にはおよそ76%を忘れてしまうそうです。
完璧に覚えたつもりでも、その後復習をしなければ6日後には24%しか残っていないということになります。
私にとっては、四谷怪談なみに恐ろしい話であります。
しかし、学習し覚えたことを、忘れる前に繰り返し反復することで、忘れる確率は大幅に低くなることも証明されています。
忘却曲線を意識した勉強法として、昨日した勉強内容は、今日の勉強を始める前に復習(書いてすると時間がかかるので、口頭または頭の中で移動中にでもするのがベター)し、これを、1週間前・1ヶ月前二勉強した内容も合わせて復習すると忘却率はかなり軽減できるようです。
ということで、最近は電車での移動時間をかなり有効に使えるようになってきたし、これからはさらにギアを上げてガンガン暗記マンで行きます!
でも、傘を忘れるのは忘却曲線とは関係ないような・・・。
恐ろしいほどに(悲)
ここ1週間で傘を3本も忘れてしまいました。
昨日なんて、先週忘れた傘がまだ残っていて、それを今日こそは持って帰ろうと強く決意したにもかかわらず・・・
やっぱり忘れてしまいました。
ハア~
昔から忘れ物をするのは得意だったけど、最近は特にひどいのであります。
自分なりの原因解析によると
「INPUTの量が急激に増えたので、脳がフリーズする前に自動的に不要なデータをOUTPUTした!」
という結論になりました!
ということで決して老化ではありません!
さて、本当に覚えることが多いのです。
特に針灸の授業では・・・。
でもでも、覚えなきゃいけないので、理論派の自分としては、効率的な勉強法について調べたので皆さんにもご紹介します。
まず、人間の忘却について
ドイツの 心理学者エビングハウス が発表した忘却曲線とは、
「人間の記憶は指数関数的に減少する」というもでした。
← エビングハウスの忘却曲線の指数関数図
エビングハウス氏の実験によると、記憶は20分後におよそ42%を忘れ、1時間後でおよそ56%、9時間後でおよそ64%を忘れ、その後少しゆるやかになり6日後にはおよそ76%を忘れてしまうそうです。
完璧に覚えたつもりでも、その後復習をしなければ6日後には24%しか残っていないということになります。
私にとっては、四谷怪談なみに恐ろしい話であります。
しかし、学習し覚えたことを、忘れる前に繰り返し反復することで、忘れる確率は大幅に低くなることも証明されています。
忘却曲線を意識した勉強法として、昨日した勉強内容は、今日の勉強を始める前に復習(書いてすると時間がかかるので、口頭または頭の中で移動中にでもするのがベター)し、これを、1週間前・1ヶ月前二勉強した内容も合わせて復習すると忘却率はかなり軽減できるようです。
ということで、最近は電車での移動時間をかなり有効に使えるようになってきたし、これからはさらにギアを上げてガンガン暗記マンで行きます!
でも、傘を忘れるのは忘却曲線とは関係ないような・・・。